top of page
Herva-02.png
ハーブレッスン
 
ハーブを育てるところから、日常での活用方法、料理への取り入れ方、時にはエッセンシャル
オイルも取り入れて季節ごとに提案いたします。

ガーデンレッスンでは、山間の畑で育てた摘みたてのハーブを贅沢に使用し、皆さんと一緒に簡単な料理や盛り付けをして頂きます。お天気の良い日には外でランチを。

よりハーブが身近なものになり、みなさまの生活を豊かにしてくれますように。
 
18039206654276779.jpg

□ガーデンレッスン [満席]
 初級 / 中級 / 上級  

□ハーブ教室 高槻​
(第二日曜日不定期)
 
詳細は公式ライン、インスタグラム
オンラインレッスン
1DAYレッスン

 

​​

―hervaガーデンレッスン​-

​​

アトリエのハーブ畑でハーブの植え付けから収穫・保存・活用・料理の提案まで、季節の移り変わりを感じ、体験しながら学んで頂くレッスン。

 

ハーブをご自宅で育てて、活用したい方、自然に触れたい方への教室です。畑で収穫したハーブや野菜を使ったハーブランチ付き。みなさんと一緒に盛り付けて仕上げていきます。ハーブについて、幅広く知っていただける内容です。

​​​​

【内容】

・テーマに沿ったハーブのワークショップ1,2種

・季節のハーブ ランチ

・ドリンク2種

・お持ち帰り テーマハーブ、ガーデンの植物など

(4月以降、植物の状況によりドライになる場合があります。)​

【時間】※時間が変更になりました

​平日:10時30~15時頃 

​土日祝:11時~15時半頃​​

※時間が過ぎる可能性もあります。

​​

【参加費】

​¥50,000/4回分(材料費込)

お申し込み後、銀行振り込みもしくはオンラインショップでの

お支払いをしていただきご予約完了となります。​

​​​​

​​​​

【場所】

アトリエherva

​​​茨木市の山手

プライベートスペースですので、お申込み頂いた方にお知らせいたします。

駐車場あり。​​交通機関の場合はJR茨木駅、阪急茨木市駅よりバスで約45分。

(​お申込み、お問い合わせの方にご案内いたします。)

【持ち物】

​筆記用具、ハンカチ、持ち帰り袋。

畑にも入るので、動きやすい靴、足首のみえない服装、必要であれば、

長袖、帽子。

お申込み方法はこちらをクリック↓↓

​​​​​​​

※レッスンは前期(3月-6月)、後期(9月-12月)となり基本的に

1年を通してのご参加となります。(前期だけでも可)春に収穫したものを秋のレッスンに使用、春のお話を前提で進めることもあります。​

秋の募集はありません。

※中級クラスは初級受講終了された方、上級は初級、中級を終了した方が受講可能となります。

※レッスンの内容、レシピは個人で楽しんで頂くものとなります。

※植物の状態によって内容が前後、変更する可能性があります。ご了承ください。

※欠席の場合は、材料、お渡しできるハーブを郵送もしくはお渡しになります。振替制度は現在行っていません。2024受付済みの方は可。


​​※2022、2023年ご参加の方はガーデンレッスン①初級クラスの単発参加可能の場合もありますのでお気軽にお問い合わせください。)

【日程】2025年 

□初級□

[水曜日クラス]満席
前期)3/19,4/23,5/21,6/18
後期)9/17,10/22,11/19,12/17

[日曜日クラス]満席
前期)3/23.4/27,5/25,6/22
後期)9/21,10/26,11/23,11/21

[月曜日クラス]満席
前期)3/24,4/28,5/26,6/23
後期)9/22,10/27,11/24,12/22


□中級□
[日曜日クラス]残1
前期)3/30,5/4,6/1,6/29,
後期)9/28,11/2,11/30,12/28

□上級□
[月曜日クラス]満席
前期)3/17,4/21,5/19,6/16,
後期)9/15,10/20,11/17,12/15

​​

​​​​​​​​​​​​

◇​内容◇

 ガーデンレッスン(1) 初級          

​​

 

【前期・春夏 3月-6月】

​​

3月[ローズマリーの活用法]

WS:ローズマリーのハーブオイルつくり/蜜蝋クリームつくり

ランチ:ローズマリーのランチプレート 

​ローズマリーフォカッチャ、鶏肉のローズマリー塩麴焼き、春菊とローズマリーソースなど

ドリンク:季節のシロップソーダ・季節のハーブティー

 

4月[キッチンハーブの寄せ植えと活用法]

WS:キッチンハーブの寄せ植え、山菜摘み

ランチ:山で収穫した山菜ランチ、野草おにぎり、野草とハーブのフリットなど

ドリンク:フレッシュハーブティー、野草ティー

​​​​

​​

5月[カモミールとカレンデュラオイル収穫と活用法]

​​

WS:カモミール、カレンデュラの収穫、カモミールとハーブのミニブーケづくり、カレンデュラオイルつくり、

ランチ:フレッシュハーブのランチプレート

ディルと豆のサラダ、セージの豚肉マスタードソテー、ハーブ卵焼きなど

ドリンク:季節のシロップソーダ、フレッシュカモミールティー

​​

6月[ラベンダーの収穫と活用法] 

WS:ラベンダーとハーブ、エディブルフラワーの収穫、ハーブバターづくり

ランチ:フレッシュハーブのランチプレート

ハーブバター、オレンジとパセリのマリネ、にんじんコロッケ

ドリンク:ラベンダーレモネードとバラシロップ、季節のハーブティー

​​​​

     

 【後期・秋冬 9月-12月】 

 

​​

9月[ミント収穫と活用法]

WS:ミントの収穫、ミントシロップづくり

ランチ:ミントのランチプレート

夏野菜とミントのクスクス、フムスなど

ドリンク:ミントティー、ミントシロップソーダ/ホット

​​

10月[オレガノの収穫と活用法]

WS:オレガノとマジョラムの収穫、ハーブミックスづくり    

ランチ:オレガノのランチプレート

豚肉とオレガノのオーブン焼き、トマトソース、卵焼きななど

ドリンク:オレガノティー、季節のハーブティー

 

         

11月[タイムの収穫と活用法]​

WS:タイムの収穫、ハーブチンキとタイムチンキつくり、タイムの蜂蜜

ランチ:タイムランチプレート

魚のハーブパン粉焼き、マッシュルームとクルミの肉詰め、

タイムと里芋の炊き込みご飯など

ドリンク:タイムティー、季節のハーブティー

  

 

12月[カレンデュラオイルとシアバターのクリーム]

    

WS:カレンデュラとシアバターの蜜蝋クリームつくり​

ランチ:ハーブとスパイスのコロッケと野菜のグリルんなど

ドリンク:スパイスティー

​​​​​​​​

 ガーデンレッスン 中級       

​​ 初級を修了した方対象

 【前期・春夏 3月-6月】 

​​

3月[ローズマリーの活用2] 

WS:ローズマリーのチンキ、クリームつくり

春のハーブティーつくり

ランチ:ローズマリーのランチプレート

    豚のロースト、カルパッチョなど

ドリンク:季節のハーブティー

 

4月[ハーブの植え込み]

WS:ハーブの植え付け(リクエスト)

ランチ:山の卵でつくるガレットなど

ドリンク:季節のハーブティー

​​

5月[ジャーマンカモミールの活用法と蒸留]

WS:カモミールの収穫、カモミールの蒸留、化粧水づくり

ランチ:カモミールマフィン、ハーブのサンドイッチ

ドリンク:カモミールミルクティー

​​​

6月[セージとエルダーフラワー] 

WS:セージなどのハーブの収穫、エルダーフラワーのシロップつくり

ランチ:セージのプレートランチ

    サルシッチャ、セージのクリームソースニョッキなど

ドリンク:セージティー

​​​​​​​​

 【後期・秋冬 9月-12月】 

 

9月[レモングラスとハーブチリオイル]​ 

WS:レモングラス収穫、ハーブチリオイルつくり(辛さ調整可)

ランチ:レモングラスプレート

    レモングラスサラダ、揚げ春巻き、レモングラスライスなど

ドリンク:レモングラスとスパイスのドリンク、レモングラスティー  

​​

10月[風邪対策のハーブ]

WS:ハーブティー、喉のためのシロップつくり

ランチ:畑の蒸し野菜、サーモンのハーブカレーなど

​ドリンク:季節のハーブティー

11月[ハーブバスとクレイ]

WS:ハーブバスとクレイ、ハーブバスソルト、炭酸バスづくり、

ランチ:サムゲタン風スープ、レンコンのひろうず、作りたてのゴマ豆腐

ドリンク:季節のハーブティー

     

    

  

12月[蒸留とスキンケア/クッキーつくり] 

ティーツリーの蒸留とミルクシアクリームづくり

もしくはハーブクッキーづくり

ランチ:クリスマスランチ
ドリンク:季節のお茶

​​

 ガーデンレッスン 上級       

​​ 初級、中級を修了した方対象

​​

 【前期・春夏 3月-6月】 

​​

1つ、1つのハーブについてより深く学び生活に取り入れるためのレッスン。

セルフケアとして活用できるようにトータル的に知る内容です。

ランチは、軽食となりランチづくりの時間もレッスンに当てます。

隔月にはワークショップがあります。

​​

 3月[デトックスとアレルギー]

テーマハーブ:ネトル、たんぽぽ、バードック、ローズヒップ、

       フェンネル、

(過去のハーブんも復習も含む:エルダー、ミント)

WS:ハーブティーづくり、たんぽぽ珈琲づくり

4月[和ハーブ]

テーマハーブ:よもぎ、びわ、すぎな、くろもじ、

WS:野草摘み、石けんづくり

5月[リラックス]

テーマハーブ:レモンバーム、リンデン、パッションフラワー、セントジョーンズワートなど(カモミール、マジョラム)

WS:ボディオイルづくり、

カモミール、カレンデュラ、マロウの収穫(お茶用に持ち帰り)

6月[美肌と腸]

テーマハーブ:ローズ、スギナ、ハイビスカス、マルベリー、マテなど

(カレンデュラ、ローズヒップ)

WS:バラジャムづくり

9月[消化とストレス]

テーマハーブ:レモンバーベナ、アニスなど

(ミント、レモングラス、カモミール、たんぽぽ、フェンネル)

WS:ハーブ染め、レモンバーベナ、レモングラス収穫(お茶用に持ち帰り)

10月[女性ホルモン]

テーマハーブ:セージ、チェストツリー、ラズベリーリーフ、ブラックコホシュなど(ローズ、カモミール)

WS:ハーブティーとチンキづくり、(セージ、チェストツリー収穫お茶用に持ち帰り)

11月[冷えと風邪]

テーマハーブ:、マロウ、マシュマロウ、ジンジャー、ジンセン

(エキナセア、エルダー、ミント、タイム)

WS:

12月[スパイス]

テーマハーブ:シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー、

オールスパイス、など(アニス)

WS:チャイづくり

ランチ:スパイスカレー

 

【お申込み方法】

HP→トップのお問い合わせページ、herva公式LINE、DMより以下4点をお知らせください。​

 

・公式LINE

herb&spiceHERVA明子 → @yvm6543z

 

・もしくは Email→ herbandspiceherva@gmail.com

 

①お名前フルネーム

②希望クラス 

③お電話番号 

④ご利用交通機関 車/電車 バス

​​

ご質問等あればお気軽にお知らせください。

ハーブと土に触れる愉しい時間となりますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

        herva明子      

bottom of page